今回は一泊二日で草津に行くことになりました。
バイクでのキャンプの荷造りもだいぶ慣れたような気がします。

途中、高坂SAで休憩。今回はビューエルと一緒です。

何の変哲もないSAの山菜そば

今回は碓氷軽井沢ICで降りて、軽井沢経由でロマンティック街道を通って草津方面へ。秋だったので紅葉がきれいでした。
キャンプ場に到着。今回は草津高原オートキャンプ場です。
ビューエルのお友達が写真を撮ってくれました。

ビューエルの写真も撮っておきました。

バイクなら1人1500円なのでわりとリーズナブルです。群馬に住んでるお友達のジムニーも合流して3人でキャンプです。しょうがないとは言え、直火NGなのが残念ですね。

翌日は白根山へ。延々と登って行きます。

国道最標高地点へ行きました。
残念ながら今回は景色は真っ白で何も見えませんでした。

途中から雲の中を走ってるような状態になって、服がびしょ濡れになりました。行くときはレインスーツに着替えてからの方がいいかもしれません。
視界悪し

こんなものもありました。

さてお待ちかねの草津温泉へ。
実際に見るとなかなか壮大な景色。




一度は見る価値あると思います。
男三人で足湯に入ってみました。 冷えた足にはけっこう熱く感じます。

写真を撮り忘れてしまったのですが、この後、無料で入れる白旗の湯というのに入ってみましたがめちゃくちゃ熱かったです。常連の老人たちが気さくに話しかけてくれます。
身体も温まったので、腹ごしらえをしようとウロウロしていると、ソフトクリームが売っていたので買ってしまいました。ソフトクリームの隣でははちみつを売っているみたいです。

どこにするか悩みましたが、いいやま亭の釜飯にしました。今回は1250円の花いんげん釜飯を注文。出てくるまで少し時間がかかりますが、おこげが美味しかったです。

帰りにセーブオン吾妻岩島店で焼きまんじゅうを食べました。

今回は時間の関係で、回れなかったのですが、草津は他にもたくさん温泉があるので、またそのうち行ってみたいですね。