益子の陶器市に行ってきました。前に雑誌で高橋名人もバイクで行くと読んだことがあったので、行ってみることにしました。ちなみには高橋名人はゴールドウイングに乗っているそうです。
駐車場もどこもいっぱいだったので、 バイクをどこに停めればいいのか分からなかったのですが、駅の横に駐車場があったので、そこに停めることにしました。

駅も独特だったので、電車で来てみてもいいかもしれません。


会場に着きました。 駅から10~20分くらい歩いたと思います。 出店がたくさん並んでいます。人はかなり多かったです。




いろんな方が自分の作品を売っているみたいです。




個性的な作品もたくさんありました。



自作したビーズのグッズを販売している方もいました。陶器以外にもいろんなお店があるみたいです。写真を撮り忘れましたが、隣でパスタを売っていたので、ここで昼食をとりました。


まさかの虫。なんと自分で採ってきた昆虫を自分でキーホルダーにして販売しているらしいです。売れ行きはいまいちとのこと。


でっかい狸がいました 。

トイレも陶器で装飾されていました。

どこに行っても陶器が売られていますし、売られている数もすごいです。飲食物や陶器以外のお店もたくさんあったので、見ていて飽きなかったです。




アウトレット品が投げ売りされていました。100円くらいのものたくさん売られていました。


これは飾っているんでしょうか。売り物かどうかはちょっと分からなかったです。

窯が見学できました。



夕方が近づいてきたので帰宅することにしました。道の駅ましこに寄ってみましたが、残念ながらバイクは一台も停まっていませんでした。

最近できたばかりみたいで、建物は非常にきれいでした。

やはり陶器が売っていました。ちなみに道の駅ましこは田んぼの真ん中にあって、周りには何もないです。

今回初めて益子の陶器市に行ってみましたが、会場が非常に広く、一日で全部見て回るのは難しかったです。陶器以外にもいろんなお店があったので、またそのうち行ってみたいです。