レッツ4のヘッドランプ球が切れたので交換してみた

レッツ4のヘッドライトが点灯しなくなってしまいました。

そんなに難しい作業ではないみたいなので、自分で交換してみたいと思います。

レッツ4は12V30W/30W のバルブを使えばいいらしいので、近所のホムセンで買ってきて交換しました。

まずはフロントパネルを取り外します。ネジは三か所あるので、全て取り外します。

ミラーも取り外します。

モンキーレンチでも取り外せますが、個人的にはスパナの方が使いやすかったです。

取り外せました。

フロントパネルを取り外します。ツメで固定されているので、思い切って引っ張らないとなかなか取り外せません。本体とコードでつながっているので 、それも外します。

取り外しました。

こんな感じになってます。

なるほど、こうなっているんですね。

取り外したバルブです。黒ずんでいて、中のフィラメントも切れていますね。

新品と比べてみると違いがよくわかります。素手で触ると皮脂が付いてよくないらしいので、手袋をはめています。

新しいバルブを取り付けます。

あとは逆の手順で元に戻せば完了です。。問題なく点灯できました


KOITO [小糸製作所] ノーマルバルブ 二輪車前照灯用 [12V30/30W] クリアー [1個入り] P15d-25-1(小型ツバ付きダブル) [品番] 5026 ライト

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です